福山を後に、本日の目的地である笠岡へ。
今まで出張で何度か泊まりに来てましたので、今回は家族を連れて
私のお目当ての所に晩御飯を食べに来ました。
はまってるんです。この店に。栄清丸さん。

ここに晩御飯を食べに来るために、1泊旅行にしたようなもんなんです。
冬に来るのは初めてなんでさて、何がいいのかな~~~~とメニューとにらめっこ。

日本酒は山口の獺祭と雨後の月をいただきました。


最初にイイダコの煮付けとナマコ。この2品で早くもヒートアップ。特にナマコは口に入れると、上品な海の
薫りがしまして、大阪で食べるのと何か違うんです。(表現がヘタクソですいません)
量もかなり入ってます。


3品、4品目はカキの天ぷらと鰆の塩タタキ。カキはどう処理したらこうなるのか、
教えて欲しいのですが全く臭みがありません。
そして、鰆。山陰産らしいのですが、ものすごいアブラののり方。
そのアブラがまた、非常に上品なんです。
場末の料理屋で、鰆のひとつ前のサゴシ(サワラは出世魚)
を刺身にするとこのような味はでません。
鰆料理、リピート!!プリーズ!!


鰆の炙りザシ。さらに鰆の味の輪郭がくっきりと。
一切れ一切れが分厚く大きいんです。
本当に儲かってるのかなと心配するほどドカンと出てきます。
そして、ガーヤンリクエストのフグの白子。これも濃厚でした。
そして本日のメーンイベント。


ラーメンです。どんなに酔っぱらっても必ず食べて帰るほど、栄清丸さんのラーメンが好きです。
笠岡ラーメンである鶏スープを少しアレンジしてあって、鶏の濃厚な出汁がまず来て、その次にほのかに
生姜が薫ります。生姜がいやみになっておらず、鶏をアシストしてるような感じなので
出汁濃厚の後味サッパリな感じです。
ホントなんちゃ~~~ないラーメンなんですが我がツボなんです。
この日は麺は少しヤワかったのですがそんなの許容範囲内。
この他に坊主が鶏のから揚げを頼んで、なんと8000円いかず。コスパ良すぎです。
帰り際、もう面が割れてるみたいで、”また出張でいらしてください”と。
また来ます。
その3へ
今まで出張で何度か泊まりに来てましたので、今回は家族を連れて
私のお目当ての所に晩御飯を食べに来ました。
はまってるんです。この店に。栄清丸さん。

ここに晩御飯を食べに来るために、1泊旅行にしたようなもんなんです。
冬に来るのは初めてなんでさて、何がいいのかな~~~~とメニューとにらめっこ。

日本酒は山口の獺祭と雨後の月をいただきました。


最初にイイダコの煮付けとナマコ。この2品で早くもヒートアップ。特にナマコは口に入れると、上品な海の
薫りがしまして、大阪で食べるのと何か違うんです。(表現がヘタクソですいません)
量もかなり入ってます。


3品、4品目はカキの天ぷらと鰆の塩タタキ。カキはどう処理したらこうなるのか、
教えて欲しいのですが全く臭みがありません。
そして、鰆。山陰産らしいのですが、ものすごいアブラののり方。
そのアブラがまた、非常に上品なんです。
場末の料理屋で、鰆のひとつ前のサゴシ(サワラは出世魚)
を刺身にするとこのような味はでません。
鰆料理、リピート!!プリーズ!!


鰆の炙りザシ。さらに鰆の味の輪郭がくっきりと。
一切れ一切れが分厚く大きいんです。
本当に儲かってるのかなと心配するほどドカンと出てきます。
そして、ガーヤンリクエストのフグの白子。これも濃厚でした。
そして本日のメーンイベント。


ラーメンです。どんなに酔っぱらっても必ず食べて帰るほど、栄清丸さんのラーメンが好きです。
笠岡ラーメンである鶏スープを少しアレンジしてあって、鶏の濃厚な出汁がまず来て、その次にほのかに
生姜が薫ります。生姜がいやみになっておらず、鶏をアシストしてるような感じなので
出汁濃厚の後味サッパリな感じです。
ホントなんちゃ~~~ないラーメンなんですが我がツボなんです。
この日は麺は少しヤワかったのですがそんなの許容範囲内。
この他に坊主が鶏のから揚げを頼んで、なんと8000円いかず。コスパ良すぎです。
帰り際、もう面が割れてるみたいで、”また出張でいらしてください”と。
また来ます。
その3へ
スポンサーサイト