2週連続東京。
その日は、朝一便で乗り込んで午後半休。
理由がありました。
東京イニシエ系に出会って早々の遭遇。
残念なのですが、地の利を考えると
行っておかないと会えませんので。
来月で閉店との情報を拝見し行って来ました。


来集軒 本八幡店さんです。
下町情緒が残る市川市の住宅地にあります。

写真の奥に見えますが、外環建設のため立ち退きらしいです。

お店に入る前に気が付いたのですが、店の横幅が狭いのです。
アイドリングタイムの入店。

昭和チックな、うなぎの寝床。


来集軒系のメニュー構成です。
連食を考えていたので、デフォを注文しました。
お年を召されたご夫婦でやられており、和気藹々とした雰囲気を醸されてます。

なるほど梅干しですか。
一部のイニシエ系に置いているそうです。
どんな歴史があるのでしょうね。
もしかしたら夜に向けてスープの仕込み中だったかもしれません。
少し時間がかかりました。

来集軒のDNA
一口。


仕込み途中もあるのでしょうか、すこしアクが残ってますが
豚骨のワイルドさが前面に出た、竹町来集軒で頂いたスープ。

麺は四角の中太縮れ麺。
卵の味が奥でします。

チャーシューは、薄めのモモチャーシュー。
シナチクは来集軒のお味。

また一つ、イニシエ系が閉店します。
普段、私からお店の方には話しかけないのですが、
どうしても聞いときたくて
”あのう、何時までやられるのですか・・・・”
ご店主が
”どのからその情報聞いたの?10月のどこかで、さあ中旬は
無理かなぁ。9月一杯はやるよ”と
もしどこかで再開されるのであれば行きたいです。
お疲れ様でした。
その日は、朝一便で乗り込んで午後半休。
理由がありました。
東京イニシエ系に出会って早々の遭遇。
残念なのですが、地の利を考えると
行っておかないと会えませんので。
来月で閉店との情報を拝見し行って来ました。


来集軒 本八幡店さんです。
下町情緒が残る市川市の住宅地にあります。

写真の奥に見えますが、外環建設のため立ち退きらしいです。

お店に入る前に気が付いたのですが、店の横幅が狭いのです。
アイドリングタイムの入店。

昭和チックな、うなぎの寝床。


来集軒系のメニュー構成です。
連食を考えていたので、デフォを注文しました。
お年を召されたご夫婦でやられており、和気藹々とした雰囲気を醸されてます。

なるほど梅干しですか。
一部のイニシエ系に置いているそうです。
どんな歴史があるのでしょうね。
もしかしたら夜に向けてスープの仕込み中だったかもしれません。
少し時間がかかりました。

来集軒のDNA
一口。


仕込み途中もあるのでしょうか、すこしアクが残ってますが
豚骨のワイルドさが前面に出た、竹町来集軒で頂いたスープ。

麺は四角の中太縮れ麺。
卵の味が奥でします。

チャーシューは、薄めのモモチャーシュー。
シナチクは来集軒のお味。

また一つ、イニシエ系が閉店します。
普段、私からお店の方には話しかけないのですが、
どうしても聞いときたくて
”あのう、何時までやられるのですか・・・・”
ご店主が
”どのからその情報聞いたの?10月のどこかで、さあ中旬は
無理かなぁ。9月一杯はやるよ”と
もしどこかで再開されるのであれば行きたいです。
お疲れ様でした。
スポンサーサイト
梅干は何でしょうね。
昔はイニシエ系中華そばでも濃い。
食後にさっぱりなんでしょうか・・・。